忍者ブログ
自然農&無農薬・無化学肥料栽培をし始めてはや10年、。気が付けば30代も後半に、。 日々のうんちゃらかんちゃらをとぼとぼと記録していく日記です 有機農業・車いじり・ネコ・考え事、、。 なんだかカオスだけど、それが僕。
[94]  [136]  [135]  [133]  [95]  [132]  [96]  [131]  [97]  [130]  [129
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

農民新聞社さん発行『農民新聞』にて連載中!!
2018年04月25日号掲載!

※前回の記事はこちら
――――――――――――――――――――――
農業高校特別編 農業高校生独特の青春 農業鑑定競技とFFJ①
~今回は前編です~

僕が進路を具体的に定め、進む最初のスタートとなった農業高校。そこでは、農業高校生達の独特の青春が、送られています。現在は職業高校が漫画やテレビ等で紹介される機会も増え、一般にも理解してもらう機会は増えましたが、やはり分かりやすい入り口の紹介にとどまっている気がしています。今回は少し踏み込んで「ガチ勉強目的系農業高校生の青春」について紹介したいと思います。

農業高校には、日本学校農業クラブ(FFJ Future Farmers of Japan 以下農ク)というものがあります。農業高校独自の全国組織で、他の農業高校との交流も多い組織です。ちなみに、農業クラブ関係の年間行事も多いため、各校の農業クラブ長ともなると、生徒会長よりも存在感や権限(裁量)が大きい印象すらありました。生徒会での発言力も大きかったように思います。

そんな農クのイベントで、全国の若き猛者たちが集結する全国大会が、毎年行われています。内容はというと、各校クラブ長が一堂に会するクラブ員代表者会議に始まり、独自に決めた課題について大学の卒業研究のごとく研究を進め、その成果を発表するプロジェクト発表や、農や園芸にまつわるスピーチ発表を行う意見発表会、平板測量・情報処理・家畜審査・フラワーデザインといった競技種目、といった、各校・各地区を代表して選出されてきた者たちの、熱き戦いと交流が繰り広げられる催しとなっており、取り組む生徒たちはひと夏をその準備に全力で注ぎこむことから、「農業高校生の甲子園」とさえ、言われていました。


つづく

拍手[0回]

PR
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[03/06 めがね]
[03/04 ナポレオン15世]
[12/03 奈那]
[07/28 ぷっちょ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ねこひげ@めがね
年齢:
39
性別:
男性
誕生日:
1985/03/30
職業:
農家。
趣味:
にゃんこ、みぜっと、さんぽと旅。
自己紹介:
~ここ最近のあらすじ~
10年経っても諦められなかった夢、
自分の中でもぞもぞした夢。
叶えてその後、10年が経ちました。

『農家』になってはや10年、。
人もうらやむ夜更かし昼寝。自由が利くのはいいけれど(笑
手伝ってくれる仲間も出来た。、あとは稼ぐだけ!!のトコまで来た(笑
まぁそこまで。 まだ稼げてはないんだなぁ、、。
稼ぐ以外のやりたいことは、やり切ったからいいんだけどね✨


お客さんにもボカスカ買っていただけてる。「インディーズ ファーマー」って肩書は取れたw
あともうちょっと、。人が羨むぐらい稼いだら、世の中も勝手に変わるんじゃないかと思ってる、、。

まぁ、焦るな焦るな。忙しい中でものんびりと。納得のいくように、やりますv


_________________________________________

愛車、ミゼット2。小学生の時に気になり、「いつかは乗りたい」ともやもや過ごし、運転免許を取得した帰り、中古屋さんで偶然の出会い、そして即購入。以来17年、一緒にいてくれています。
今はお庭でお休み中。でもまたいつか、走りたいね。
_________________________________________


愛猫みるくは、大学の2年目、生後6日の所を拾い、そこから一緒に暮らしてきました。この4月、17歳で逝去しました。
早かったなぁ、長かったなぁ。
いつもありがとう、今もありがとう。

そんなこんなの僕なのでした。


2022 04月 更新。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
♥ sozai : ふわふわ。り Night on the Planet ♥ Template by hanamaru.