忍者ブログ
自然農&無農薬・無化学肥料栽培をし始めてはや10年、。気が付けば30代も後半に、。 日々のうんちゃらかんちゃらをとぼとぼと記録していく日記です 有機農業・車いじり・ネコ・考え事、、。 なんだかカオスだけど、それが僕。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

近年、大学や研究機関からアンケートが届くことが増えました。有機JAS認証取得してて情報提供可にしてあると農水省HPや認証機関HPにリストとして農園情報が公開されるので、そこからのアクセスかな。

今回は研究室の先生から。わお
たまに学生さんの卒論向け統計調査だったりする。
Facebook上の農業者コミュニティでも学生さんが『ご意見ください!!』みたいにたまに入ってくることがあるんだけど、
みんなが辛口対応で『社会人の時間を奪うということはー』『そもそも論設問がー』『俺らのデータをクレクレって、態度が軽々しい』『農家に意見聞くのに時期も選べないのか!(真夏)』等の意見も多く、マジか~、と思うときがある。

僕は、割と答えてる気がする。学生さんの卒論とかだと、『その他ご意見ございますか』の欄に『がんばってね』と書いたりする。バカみたいに忙しい時期でも(今回はナイスな時期)、、。
僕の学生時代じゃあまだ、特定の農家さん、特段有機農家にアクセスする方法なんて探り寄せなきゃ無かったし、『不特定多数の』なんていうのは、夢のまた夢だった。
けど、 手段があったらやりたかっただろうなぁと思う。
ので、 昔の自分を見ているようで応援したくなるのだろう。

ただ、真面目に答えながらいつも思うことがある。
僕の情報なんかが統計データに反映されて、全体が下振れしないかなぁ、、、。と。
心配です(笑

拍手[0回]

PR
2/25(土)、長野県有機農業研究会の43回大会が開催されます久々の現地開催です✨
今回は『夢をカタチにする方法』がテーマ。
農家でなくっても、むしろ農家でない方が?
「これから何かしたい!」「仕事変えたり生き方変えてみたい!」
「けどそんなこと出来るのかな、、」「まずどう考えたら先に進めるのかも分かんないや、」
そんな人にオススメです()
来年進路を考える年頃になる中高大学2年生、保護者さん。就職はしたけれどこのまま一生続けるのか?という就職3年生、
まぁ基盤は出来たけどそろそろ次でも考えてみるかというベテランさん、家にずっと居てもなぁ、という方、みんなオススメです。
※懇親会申し込み期限を延長しました✨2月18日まで!!色々おしゃべりしましょう

https://fb.me/e/4eVrKdzfZ

拍手[0回]

2022/11/12信濃町トリの会
※まとまりのない文章です。しかも長い、。
今日は信濃町でトリの会✨
高山村のむらたまさんの紹介で、ニワトリさんに興味がある人達の集い、「トリの会」に参加させていただきました
会場は信濃町のsikiさん✨「ちょっと楽しいお買い物ができる量り売りのお店」です
実はsikiさん、お店兼ご自宅(ステキなペンション✨)でニワトリさんを飼っていたり、畑をされていたり、、。その中の1羽が、9月にウチに来てくれてたヒヨコさんなのです久々の再会✨
みなさん、トリさんの記憶力ってどのくらいだと思いますか?しかも会ったのはまだ生まれて4日のヒヨコさんの時、。
覚えててくれるかなぁ、どうかなぁ、
不安な中ご対面でした。
茂みの中から「チュピ、チュピピ、、」ご機嫌な時の声がする!変わってない!
おーい、ピヨちゃーん、
呼ぶとチュピチュピ鳴きながら、ゆっくり出てきてくれました
知らない人に寄ってくる?ん?でも警戒してない、、 膝に乗せても嫌がらない
暖かいなぁ~、あっ、頭のぶち模様、残ってる✨
最初はあれ?みたいな感じでしたが、少なくとも途中から、思い出してくれてたような気がします少なくともリラックスした状態でふれ合ってくれてましたそうだよー。玄関で一緒に寝てたニンゲンだよぉー(笑
とっても嬉しくって、楽しい時間でした。
-----
その後、sikiさんが仲間と育てて収穫したお米と、信濃町の有機農家さんの野菜が入ったお味噌汁でお昼をいただき(とても丁寧でおいしい味でした)、
近くで新しくトリを飼おうと言うシエンさんの所におじゃましました。
沢山のお話が聞けて、信濃町の有機農家さんコミュニティ、ニワトリさんコミュニティの今後に楽しみ・ワクワクを感じてしまいました✨
知らないだけで、こんなに近くに面白い人いっぱいいるんだねってなりました
信濃町も、良い所です✨
------
sikiさんでは
美味しそうなお塩とお豆腐が気になった、、
時間の関係で買いそびれてしまいました()また伺います!
sikiさん
https://www.siki-glocal.com/

拍手[0回]

嬉しかったこと③
理想の肥料 互いの夢叶う ゆいまーるさんと 
※ちょっと専門的な小難しい話が長くなりますがご容赦ください
※これまでの栽培についての謝罪も含みます、。僕やめがね農園を嫌いになる方もいらっしゃると思います


もう先月のことになりますが
『 圧搾の菜種油粕いりませんか 』
『 これからは地域循環型農業が大事かと思ってましてー 』とご連絡いただき、
佐久の ゆいまーる自然農園 、大田圭一郎さんの所にお邪魔して来ました。
この圧搾菜種油粕、実は数年前に2人で話をしていて、しかし当時は搾油所が県外にしかなく
、搾油のタイミングに上手く合わないと、手に入らないモノでした、。
大田さん、自前の搾油所を立ち上げたよ~!ということで、
これはめでたい、うれしいな と数年越しの実現になったものです。
そして、これは僕にとっても、念願叶った夢の資材なのです。
―――――――――
菜種油粕、、。菜の花の種から、油を搾った、残りかすになります。
窒素分が多く、次いでリン。カリは控えめな肥料です
めがね農園では、一応科学的な土壌診断
(行政の肥料登録の際にも認められる分析機関で土壌分析をしていただき、その後もそれに比する形で成分検出される民間土壌診断を選んで利用)をした上で、
①余計なものは入れない
②出来あいの肥料ではなく、出来れば有機物そのもので
③なるべく地域にある資源を循環させたい。より持続可能性が高い方法で作付する
という基本方針の下、
長らく、キノコの廃菌床、クズ大豆、菜種油粕
という、3種類の肥料しか用いずに作付をしています。
※ちなみに廃菌床は畑づくりの最初(遊休農地を借りて1発目)に入れるだけで
以降数年は育苗用土にしか用いてないので、
野菜が畑に出てからの肥料としては2種類しか使ってないことになります。
土壌診断をしている理由は、「有機農業だとどうしても過剰成分が発生しがち」とされているから。有機物って、成分が単一ではなくいろんなものを同時に含んでいるので、何も考えずに「沢山、色々あげりゃいいんだ」とやりすぎると、
かえって栄養が多すぎという事になり、植物に良くない影響が出たりします(生理障害等の病気)。しかも余計に入った養分に限って畑から取り去るのが難しい、。何年も残存したりします。

その辺の管理は、実は化学肥料を使う慣行栽培の方が得意としているジャンルです。
単肥(一種類の養分しか含んでない肥料)があるので、
土壌診断の精密射撃系な栽培では、化学肥料の利用の方が推奨されるくらいです、。いわゆる「土づくり」と言われる部分では、土の成分のバランスも大切になってくるのです、。めがね農園の場合、元々のスタートが全て遊休農地(使わなくなって草だけ伸びてた畑)です。

そこに初期に適度なきのこの廃菌床で、この地域の場合には養分バランスがとれてしまいます。(ちなみにきのこの廃菌床をずっと入れ続けていくと、ソレはソレでバランスが崩れていきます)
その後は、栽培で利用した養分だけ、多すぎにならないよう、使った分・使う分だけをあげる という栽培管理をしています。


基本方針について、廃菌床とクズ大豆については全てクリアしていたのですが、
これまでどうしても菜種油粕だけ③がクリアできていなかったのです。
①、②をクリアするためには総合的に最高のバランスなので用いていましたが、、ずっとモヤモヤした思いがありました、、、。


ちなみにめがね農園がこれまで使っていた菜種油粕は、「Jオイルミルズ」「日清オイリオ」等の誰でも知ってる大手メーカーさんの菜種粕です。肥料としての油脂屋さんが違うこともありましたが、肥料に詳しい資材屋さんに聞くと、結局は上記二社に行きつくので同じものだよ。とのこと。

僕もその2社の油で調理したご飯でここまでを育ちましたし、今も食べています。
一般家庭の、特に理由があって油を選んでる方以外は、
十中八九がこの2社どちらかの油を料理に使っていると思います。
「みんなが普通に食べてる油の搾りかす」という意味で安全は担保されていますし、
肥料として用いる菜種油粕も、甘くていい香りがして、個人的には好きな資材です。しかし、、。

(1)十中八九、輸入である
(2)有機溶剤(ノルマルヘキサン)を抽出に用いている
というところで、個人的には問題がないわけではありませんでした、、。
――――――――――
(1)について
そう、輸入なのです。国内での商業的菜種栽培は、ホントにごくごくわずかです。
2010年で0.06%と言われています。
そういう意味では石油と同じ。『輸入が止まれば、途絶える資材』でした。
永続性、持続可能性が低いと言えるのです。
輸入という事はお察し、遺伝子組換え作物である懸念もあります。

(2)について
上記2社というか、日本国内で一般に流通している菜種油の99%以上が
有機溶剤による抽出により、菜種から油を搾り取っています。
その方が圧縮(プレス機でつぶして絞る)よりもより根こそぎ油を搾り取れるからです。
溶剤抽出の普及率の高さは、有機JAS認証の基準にも影響を与えるほどです、。
『菜種油抽出時に使われるノルマルヘキサンについては、やむを得ないものとする』と扱われるほど、人間が生活を営むのに必須で必ず発生し、有機物資材としては重要かつ多量な流通があるのに、溶剤抽出以外の物が無い(かなり寡少)という資材だったのです。
大田さんの菜種油はシンプルに菜種を圧縮して絞る圧搾法。
科学的薬品の『0.000000,,,,,,ppm』の残留の心配もありません  
――――――――――
これまで「菜種油粕を利用している」というのは公言してきていましたが、
このようなジレンマについて声高に広報する ということはありませんでした、。
有機農業だから、有機物使って、農薬化学肥料使わんで育てればいいんだろ?という方もたまにいます。でも僕の場合、そういう話ではないのです。他の懸念にも応えて初めて、自分の中での有機農業だと思っています、。
常に考え続け、「よりマシな」方法を選んでいくことが大切だと思っています、。
一般的な菜種油に由来する菜種油粕利用について、これまで食べてきた油だから大丈夫 と個人的には思うのですが、
より厳密に「製造工程以前にも、科学的処理が関わった作物は食べたくない!!」
「遺伝子組み換え作物由来の可能性のあるものは、肥料原料とてビタいち触れたくない」
という人には、今回謝らなくてはいけないと思っています。申し訳ございませんでした、。
より良い農産物が見つかることをお祈り申し上げますとともに、
これからも、なるべくマシな栽培方法を追求していく所存です。
――――――――――
最後に、菜種という作物について。
僕の農業は、「自給自足をしたい」から始まっています、。
なるべく続く、飢えずにシンプルに回る、最低限の仕組みを確立したいという気持ちは、小学生の頃から変わらず人生の根底になっています、。
そのためずっと、国内自給(国内自給率向上でなく国内自給力保持)には関心が向いていました。
『社会的には無理なのかなぁ、。』そう思うこともありながら、、。
菜種油という高エネルギーな産物を人間に提供してくれる菜種。
『でも肥料分は必要なんだろうなぁ』そう思っていたのですが、大田さんいわく菜種自体は、
『必要な栄養が揃っていたら、あとは成長しながら沢山エネルギーと栄養を作ってくれる作物。茎の部分は畑に還すけれど、菜種粕まで全て還しちゃうと、養分が過剰になっちゃう程』とのこと。

『有機農業なんて言ってるけれど、結局化学肥料で出来たものの残渣が無ければ頓挫するんでしょ?』なんてちょっとイジワルな質問もされたことがあるけれど、
菜種油の有機農家さん、自然栽培農家さんが国内にいてくれれば、
そう、大田さんが居てくれれば、もう大丈夫、飢えない(笑)と、心の底から安心し、嬉しくなりました。


菜の花と菜種農家さんは世界を支え、世界を救うんだと思えました。
もうこれはホントに、心の底から思っています。
2人の念願が叶った夢の資材。良かったなぁと思っています、。
来年からのキュウリにもご期待ください。

―――――――――
そして頂いた油。
いいにおい。
うちに帰って、何か混ぜるのももったいない気がして、そのまま舐めてみました。
菜種油を『そのまま舐めたい』と思ったのは初めてだと思います。
当たり前のことを言いますが、
菜種油って、菜種の香りがするんですよ。
大切だから2回言うけれど、

菜種油って、菜種の香りがするんですよ。


もう、なんというかおいしいです。
最近はこれに岩塩砕いたものだけ足して、
焼いただけのウチのオクラにつけて食べてます。夜のおつまみ。
勿体なくて、しばらく火を通しての使い方は出来ませんでした。、
オクラを卵と一緒に炒って食べてみました。僕の中での新定番になりました。
大田さん、良いものをありがとうございます✨
     

拍手[0回]

嬉しかった事② 家族が増えまピた(3日間限定)
いつもお世話になっている高山村のむらたまさんからオファー。「3日間だけ、ヒヨコを預かってもらえませんか?」

おおっ、ぜひっ!!と即答したい所でしたが、前に「トリ・豚・ヤギ・羊・馬は飼わないよ!!」っって妻に言われたんだよなぁ(過去にオファー有)。めがね農園は畜産禁止のようです、。
今晩相談して連絡します!! とお返事して、さぁ夜。タイミングを見計らって、妻のご機嫌よーし、今だっ!!

私「トリ飼っていい?3日だけだから、、」
妻「新築2週間、、」私「そうだよねぇ、、」
妻「エサとか、温度管理とか不安、」
私「エサは用意してくれるって。温度は25~30℃だから大丈夫(そういう意味じゃないんだろうなぁ、)」、、、「ほら、画像ピヨ。」、、。
その晩は結論を出さず就寝。翌朝、

妻「トリさんどうするの?お返事しなきゃでしょ?」私「飼っていい?」
妻がニヤリとしてくれたので、お迎えすることに決まり、、
初日はエサをあげ、段ボールのお家の中。ぶち模様があるので、ウチでの呼び名はぶっちゃんに。妻、クリーム色のTシャツを着てる、「ぶっちゃんいるから同じ色」、、気に入ってるではないか、。

二日目、昼飯に帰ってくると用事で出かけた妻が玄関に。
あれ?中抜けして帰ってきたの?「、、コクリ。ぶっちゃんいるから」
ごはんは、、食べれてないのね「、、コクリ。ぶっちゃん撫でてた」
何だ、メロメロではないか、、。

三日目の今日。朝起きてぶっちゃんを見る。まだ寝てる。起こすのもかわいそうなので畑と消防団へ。
帰宅するとぶっちゃんハウスの蓋が空いている、、あれっ?声がしない、、
リビングに居ました。ソファーに寝転ぶ妻の上。「しーっ、今寝てるからっ!!」
あれっ?離れられなくなっているではないか、、。
トリなので当然フローリングでもウンチはするのだが、妻はもはや「当然なんだから仕方ないよね拭けばいい」と言う表情で、気にもしていない、。(量も少ないし、食べたコメぬかがそのまま出てるようなモノなのでさほど匂いは無い)

何だ、親になっているではないか、、。
と、言うことで、めがね農園養鶏部門は着々と用意が進んでいます(冗談)
怪我が癒えるまでの3日間でしたが、ピヨの可愛さと、妻の変化が面白かったです。
最終日、明日にはお返ししなきゃね。

妻「傷、治ってきたねぇ。治るのは良いことなんだ、いいこと、、でも、、(居なくなっちゃうのね)」
なんと不謹慎なのだろうか。
妻が動物好きだと分かって良かったです(笑

拍手[0回]

嬉しかったこと①

・JA 直売所にて
今年は色々あって(毎年色々あるけど)今まで直売所の出荷をしてなかったのです、。初出荷が今ごろになってしまい、「忘れられちゃってるかなぁ」なんて思いながら納品。
朝、開店前の8:30に出荷、陳列待ちフィーバー後の納品で、ポジションは目立たない端っこ、奥まった所になりました。
畑でひと仕事して9:30。開店時間は、安売り競争のじいばぁ様達の品が多く、お客さんもそれ狙いな方が多い時間、。申し訳ないけれど僕の野菜は売り場で一番高いので、「どうせ売れてないだろうなぁ」と、空いた棚に野菜を動かしに行くと、僕の野菜が無い、、。ごっそり、納めた形にスペースが空いてる、。

あれ?なにか問題あったかな、?バックヤードに跳ねられちゃった?
お昼になると売り上げメールが来るんで待っていたら、全品売り切れてましたm(_ _)mありがたい!

有機JAS の認証ステッカーが貼ってあるから、目印になるみたいで、どうやら楽しみにしててゴソッと買ってくれた方がいたみたい。
たまに知らない方からも野菜直接買いたいんですと電話も頂くことがあったけど、地元でファンになってくれてる人が居るんだなぁ、
有機野菜を欲しがってくれる人が出てきたんだなぁ、と、しみじみ、。

直売所関連でもうひとつ、
先日久々にあった友達からも「いつも売り場でめがね君の野菜見てるから久々な気がしないなぁ。野菜おいしいし」って言ってもらえて。とても嬉しかったです。

普通の普段使いに使ってもらえてるって、こんなに嬉しいことはないです
う~ん、頑張らねば。いや、頑張りたいなぁ・頑張り続けたいなぁって心の底から思えた出来事でした。

最近嬉しかった事が続いてるので、分けてまた書きたいと思います

拍手[0回]

朝から閲覧注意ですが、マムシの行水。
そして無駄に長い意味無し駄文、

かわいい顔してるだろ、こいつ、毒蛇なんだぜ?顔だけ上げて、涼しそうにしてる、、。
綺麗な模様だなぁ、、。

そこ、涼しいよね。たまに上流からご飯流れてくるし、
と、話しかけて田んぼの見回り。しばらくすると彼は居なくなりました。おとなしい子。

別の田んぼにはヒキガエル。べったん、べったん、逃げてく。
ずっと田んぼに居ていいからさ、ひたすら虫食べててよ。
話しかけてるとべったんべったんをやめ、留まる。
よろしくねー。と言って別の田んぼへ。

夜21:00、他の仕事が全部終わって田んぼへ、。ニンゲンがいると通報される、。ヒソヒソ見回る僕(職質2回経験)、。

なんか光った。ホタルいるの??
ふわぁ ふわぁ
どうやら腕時計のバックライトに返事をしてるらしい。腕時計外して振ってみた
ふわわぁ ふわわぁ
うわ、光が増えた、、!
5、6匹ぐらい。

ちょっと離れた田んぼでも振ってみた。回りは真っ暗だけど。
ふわぁ ふわわぁ
マジか!居るのね
彼らは腕時計と同じ軌道を描いて、僕の腕に止まった。
お帰り。ここの田んぼ地域にずっと居たんだね。また、よろしくね。翻弄してすまんね。
話しかけて帰って寝た。赤い点滅には会わずに済んだ。よかった。
カワニナ水路にいっぱい居るからホタルも居ないかなぁ、とは思ってたけど、あんなに帰って来てるとは、。たまには夜に田んぼ行くのも良いなぁ。

朝起きて、田んぼの見回り。
今朝からは鴨が来た。毎年来るつがい。また今年もよろしくね。

作業受託だから慣行(農薬も一応使う普通の農業)なんだけど、この地域には自然が豊かに残ってる。

一応生きてる間は繋ぐことが出来るかなぁ。
もうちょっとマシな田んぼにしようかなぁ、。
駄農はうとうと考える、。睡眠不足の朝4:10分

 

拍手[0回]

『ツクシとスギナが同じ生き物』
って、知識として知っていても感覚的に疑問に感じちゃってた人、いると思うんです。
ツクシはスギナなんだなぁ って納得しました。初めて見た、、コンパチってる。ツクナ。(笑

拍手[0回]

じゃがいも植え。
こんな量なら、機械動かすよりも手動の方がよっぽど早い、。久々の人力作付。やっぱり楽しさはあるなぁ。

拍手[0回]

3/30で37歳になりました
朝から3度目の17歳!青春3周目だよー と寒いことを言い、
はぁ、、、。と呆れられ4度目の7歳児扱いを受ける勝山です。おはようございます。
お誕生日お祝いメッセージいただいた皆様、
ありがとうございました✨ 個別にご返信できておらずにすみません、
代わりに一時一瞬までも、仕事に邁進させていただきますm(_ _)m
ちょっと一日早いですが地元の須坂市さんからも誕生日プレゼントを貰いました。

https://note.com/garyu_suzaka/n/n17d2c86c05c9...

ウチの農園のこれまでの思いとこの先への抱負を、とてもきれいに聞き取りし、記事にしていただきました。
これまでもこれからも、
語った自分で居られるよう、精進したいと思います。
今年もよろしくお願いします

拍手[0回]

カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[03/06 めがね]
[03/04 ナポレオン15世]
[12/03 奈那]
[07/28 ぷっちょ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ねこひげ@めがね
年齢:
39
性別:
男性
誕生日:
1985/03/30
職業:
農家。
趣味:
にゃんこ、みぜっと、さんぽと旅。
自己紹介:
~ここ最近のあらすじ~
10年経っても諦められなかった夢、
自分の中でもぞもぞした夢。
叶えてその後、10年が経ちました。

『農家』になってはや10年、。
人もうらやむ夜更かし昼寝。自由が利くのはいいけれど(笑
手伝ってくれる仲間も出来た。、あとは稼ぐだけ!!のトコまで来た(笑
まぁそこまで。 まだ稼げてはないんだなぁ、、。
稼ぐ以外のやりたいことは、やり切ったからいいんだけどね✨


お客さんにもボカスカ買っていただけてる。「インディーズ ファーマー」って肩書は取れたw
あともうちょっと、。人が羨むぐらい稼いだら、世の中も勝手に変わるんじゃないかと思ってる、、。

まぁ、焦るな焦るな。忙しい中でものんびりと。納得のいくように、やりますv


_________________________________________

愛車、ミゼット2。小学生の時に気になり、「いつかは乗りたい」ともやもや過ごし、運転免許を取得した帰り、中古屋さんで偶然の出会い、そして即購入。以来17年、一緒にいてくれています。
今はお庭でお休み中。でもまたいつか、走りたいね。
_________________________________________


愛猫みるくは、大学の2年目、生後6日の所を拾い、そこから一緒に暮らしてきました。この4月、17歳で逝去しました。
早かったなぁ、長かったなぁ。
いつもありがとう、今もありがとう。

そんなこんなの僕なのでした。


2022 04月 更新。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
♥ sozai : ふわふわ。り Night on the Planet ♥ Template by hanamaru.